PR

チームラボ バイオヴォルテックス京都がオープン!混雑やアクセス情報を徹底解説

旅行・お出かけ
記事内に広告が含まれています。

アート集団チームラボによる、待望の関西初・屋内型常設ミュージアムが、本日2025年10月7日(火)、京都駅近くにグランドオープンしました!

その名は「チームラボ バイオヴォルテックス 京都(teamLab BioVortex Kyoto)」。延べ床面積が約1万平方メートルという国内最大級の規模を誇り、京都観光の新たな目玉となること間違いなしの、この巨大なアート空間の魅力を深掘りします。

最大の特徴は「身体ごと没入」:50以上の没入型アート!

このミュージアムのテーマは「存在の宇宙、認識の宇宙」。単にアートを鑑賞するのではなく、来場者自身が作品の一部となり、アートの世界に身体ごと没入するのが最大の特徴です。

光や音、映像を組み合わせた50以上の作品群で構成されており、通常の鑑賞所要時間は約4時間とされています。この膨大な作品数と規模で、京都にいながらにして、未知の感覚と驚きに満ちた体験ができます。

必見!日本初公開を含む注目作品を一挙紹介

  • 《質量も形もない彫刻》: 日本初公開となる新作。光の塊がシャボン玉のように漂い、人の動きによって溶け合い、分裂する様子を体感できます。物理的な境界が曖昧になる、不思議な感覚に包まれます。
  • 《鳥道》: 壁から天井までドーム状に映像が広がり、数十万羽の鳥の群れの軌跡が描かれます。360度作品に包まれるような、ダイナミックで心地よい浮遊感を味わえます。
  • 《呼応するランプの森》: チームラボの人気作品が京都にも登場。人がランプに近づくと、ランプの色が変わって周囲に伝播していく幻想的な空間です。

遊びながら学べる!「運動の森」と「未来の遊園地」

特に家族連れや好奇心旺盛な方にとって見逃せないのが、体験を通じて知的好奇心を刺激する2つのエリアです。

運動の森:立体思考を鍛える運動空間

「世界を身体で認識し、立体的に考える」をコンセプトにしたエリアです。

  • 《あおむしハウスの高速回転跳ね球》: 踏むと飛び跳ねられる球体が高速回転しており、身体全体を使って遊ぶことで空間認知能力を養います。
  • 《イロトリドリのエアリアルクライミング》: 空中に吊られた棒を落ちないように渡っていく、立体的なロープ渡り。強い身体性を伴う遊びで、大人も夢中になれます。

学ぶ!未来の遊園地:みんなでつくる共創アート

他者と一緒に自由に世界をつくりあげる、共創(きょうそう)をテーマにした教育的な体験型プロジェクトです。

  • 《スケッチオーシャン》: 紙に描いた魚や生き物に色を塗り、スキャンすると、その絵が目の前の海に現れて泳ぎ出します。触れると逃げたり、エサに集まったりと、生態系が生まれる様子を観察できます。
  • 《スケッチファクトリー》: 自分で描いた生き物を、缶バッジやTシャツなどのオリジナルグッズにして購入できるブースも併設されています。旅の記念やお土産にぴったりです。

必読!チケット料金と混雑回避のヒント

Screenshot

来場は事前日時指定予約制が基本です。混雑を避けて思いっきり楽しむためのヒントをご紹介します。

※ご注意:開館時間や料金は変動する可能性があります。最新情報は必ず公式ウェブサイトでご確認ください。

料金体系(変動価格制・現地購入に注意!)

  • 料金は変動制:チケットは日時によって価格が変動します。週末や連休は高くなる傾向があるため、平日の午前中を狙うと比較的お得に、ゆったりと楽しめる可能性が高いです。
券種対象年齢オンライン価格
(最安値〜)
備考
大人18歳以上3,400円〜日時により価格変動
中学生・高校生13 – 17歳2,800円
子ども4 – 12歳1,800円
3歳以下無料
障がい者割引大人1,700円~大人価格の半額
  • 現地での購入は、上記価格に+200円となるため、少しでもお得に楽しむためには必ず公式チケットサイトまたはKLOOKから事前に購入しましょう!
  • 予約は必須!: 当日券の販売もありますが、確実に入場するためには公式ウェブサイトからの事前予約が必須です。

  • 鑑賞所要時間:全作品をじっくり回ると約4時間かかるとされています。時間に余裕を持って訪問しましょう。

▼いますぐチケットをチェック!▼

[チームラボ バイオヴォルテックス 京都 公式チケットサイトはこちら]

[KLOOKでチケット詳細を見る]

フレキシブルパス(時間指定なしチケット)

来場日のみを指定し、開館時間内であればいつでも入場できる便利なチケットです。

  • 料金: 大人 / 子ども 共通 12,000円(現地購入は+200円)

アクセス情報と基本データ

Screenshot

京都駅から徒歩圏内という、観光にも寄り道にも便利な立地です。

項目詳細
施設名チームラボ バイオヴォルテックス 京都
オープン日2025年10月7日(火)
所在地京都市南区東九条東岩本町21-5
アクセス各線京都駅 八条東口より徒歩7分
開館時間9:00~21:00(最終入館 19:30)※変更の可能性あり

事前確認!館内サービスと注意事項

サービス・項目詳細
レストラン・カフェなし(館内に自動販売機はあり)
Wi-Fi館内にフリーWi-Fiあり
喫煙所なし
ベビーカー入場不可(大型荷物置場あり)
車椅子での入場可能(※体験不可の作品あり ※入場可能台数に制限あり)
車椅子の貸出なし

【まとめ】京都の新定番はここで決まり!

「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」は、京都に誕生した最新のアート体験施設として、注目を集めています。

京都駅から徒歩圏内ということもあり、観光ついでに立ち寄れる新定番スポットになるのは間違いありません。私も年内には娘を連れて行きたいと思っています!

ぜひ皆さんも、チケットを予約して幻想的な世界を体験してみてくださいね!

【最終確認のお願い】

※開館時間や料金は急遽変更となる場合があります。最新情報は必ず公式ウェブサイトでご確認ください。

▼いますぐチケットをチェック!▼

[チームラボ バイオヴォルテックス 京都 公式チケットサイトはこちら]

[KLOOKでチケット詳細を見る]

タイトルとURLをコピーしました